イベント情報(2014/11/1) 
代表が4代目に引き継がれました!活動の幅を広げて積極的に活動していきたいと思います!
今後ともよろしくお願いします!!

2011年11月29日火曜日

11月29日狩り部会報告 重大発表(?)もあるよ

連投失礼します。星野です。

本日の狩り部会の報告です。不足があればどなたか付け足しお願いします。

イベント告知
 ・12月10日(土)13:00~17:30にシンポジウム「地域持続性のための野生動物管理を考える~ガバナンスのあり方~」が本館講堂にて開催されます。お時間のある方は是非。

活動報告
・11月26~27日に狩猟見学(鳥撃ちとイノシシ狩り)に行ってきました。誰か報告書いてー!
・11月26日に射撃教習行ってきました。詳しくは下の記事をご覧ください。(星野)
・井の頭公園で行われた猛禽類の研修で鷹狩り(鷹匠)の話が出てたそうです。

書評
・『女猟師 私が猟師になったワケ』今週中に書評書きます^^;

連絡
・学祭は無事に売り上げがプラスとなったので、出資金を出した方は×1.2、シフトに入った方はhour×350のお金をお渡ししました。狩り部の資金も増えました。来年も頑張ろう!
・狩り部の本棚に今まで部会で配った資料を入れておくファイルを作りました。星野か瀬戸に声をかけてもらえればコピーします。
・新幹線においてあるフリーペーパー『トランヴェール』の10月号の特集が『邂逅の森』だったので、星野が何冊かパクっていただいてきました。上記のファイルに入れてあるので、興味のある方はご覧ください。と思ったらとりあえず一年間はオンラインで見られるようです。
・活動報告にあるイノシシ猟で獲られたお肉を後日お分けします。欲しい方は後日流れるであろうメーリスに注意していてください。


で、重大発表(?)です。
いままで5年間以上狩り部を引っ張ってきた代表の瀬戸氏が職を退きます!
そして後任はというと…私、星野になりました。
至らない点が多々あると思いますが、よろしくお願いします。

また、以前メーリスで流れていた会計の引き継ぎも完了しました。


ついでに。誰か私のもとの役職の図書係やらないかい?

あ、瀬戸氏は「理事」という立場になって(さっそく代表権限で任命させて)頂きましたので、別にいなくなるわけではありません。ご安心を。


次回の狩り部会は12月20日(火)12:10~です。今年最後の部会、ぜひ来てくださいね。

2011年11月28日月曜日

散弾銃初体験

お久しぶりな星野@深夜テンションです。
勝手にタイトル背景変えちゃいました。

ついに一昨日、射撃教習に行ってきました!
場所は千葉県内房の金谷国際射撃場
ホームページに書いてあるようにアットホームな射撃場で、クラブハウスにはコーヒーやお茶、お菓子が置いてある素敵な射撃場でした。

本題から外れましたが、教習射撃とは、鉄砲を持ちたい!となった時に、銃砲店に行ったり筆記テストを受けたり役所に行ったり精神科の診断書をもらいに行ったり警察とのやり取りをしたり…という手順を踏んだ後にようやくやってくる実技の講習と試験です。

当日どんな流れだったかというと…
初めは銃砲の取り扱いについての座学をしばらく聞き、銃の扱い構え方やらを指導されてから、実際に射台に向かいます。
射撃用のベストや耳あてと実包を受け取って練習開始。
教習射撃でおこなうのは、クレー射撃のトラップ。
「何それ?」って方はこのページの『クレー射撃の入門講座』あたりを読んでね。

で、撃ってみるわけですが。
最初の数発は少しびっくりしたけれど、反動は思ったほどでもない、かな?
ただ、姿勢に気を配ったら構え方が不自然になり…といった感じで大混乱。

トラップは1ラウンド25枚。
教習射撃では練習2ラウンド、本番1ラウンドで、本番25枚中2枚以上割れれば合格なわけです。
練習2ラウンド目になってようやく多少は慣れてきた…のですが。
あちこちの筋肉や関節がすでに悲鳴をあげてます。
はたして本番大丈夫なのだろうか…と思いながら試験に臨みました。

結果は、と言いますと。

25枚中8枚割ることができ、無事に合格できました。
もうすこし警察とやり取りをすれば所持許可が下りる!はず!

ちなみに、一緒に受けた同年代の男子は、親が狩猟をやっているとかでやはり狩猟目的で銃砲所持許可を取るところだったようです。
背景はだいぶ違うでしょうがとても親近感がもてました(筆記試験の時に周りにいた若者はほとんど射撃目的だったようで…)。

『狩り部』でもそれ以外でも若いハンターがもっと増えるといいですね。

2011年11月20日日曜日

勢子鉄砲は二度鳴る

柏木です。
遅くなりましたが、皆様学祭お疲れさまでした。
来年はストラップなどのグッズ販売の準備期間を長めにとって、よりいっそう盛り上げて行きたいですね。
狩り部の中にクラフト部(?)を作りたいなんて声もあるとかないとか…。
そういった活動の幅の広がりも楽しみです。


さて、11月15日の解禁日に続き、本日(20日)も出猟(ぼくは鉄砲を持ってないので基本的に見学か、こまごました雑用をすることになります)することができたので、その間に考えたことや反省点などを、自分用のメモも兼ねて報告させていただきます。
写真を撮る余裕がなく文章だけになってしまいますがご了承くださいませ。

本日は神奈川県内の某所にて、巻き狩りを3ラウンド行いました。
今まで狩猟に参加させてもらう際には、タツに付かせてもらうことがほとんどだったのですが、今回初めて勢子の手伝いをさせてもらえました。
残念ながら物は獲れなかったのですが、勢子の視点からの出猟はとても実りのあるものでした。

まず猟犬の扱いに関すること。
例えば、猟の前に見切りをしたりタツを配ったりしている間、犬達が無駄吠えをすればかなりきつく叱り飛ばすことになります。
寝家にいたりする獣を不用意に脅かさないようにしなければならないからです。
このような厳しさが、ペットとしての犬との接し方とはかなり違うように感じました。
しかし、狩猟者とともに嬉々として山を駆け回る犬達を見ていると、単に狩猟の道具として厳しく扱うというだけではない、狩猟者と猟犬の間の強い絆(ベタな表現ですが)を改めて感じました。

狩猟者の助手として活躍してくれる犬達ですが、猟が終われば山から回収しなければなりません。
呼べばすぐに戻ってくるような優秀な犬もいますが、タツを切った獣を追いかけてどこまでも行ってしまうような犬もいます。
実際に今日の午前中の猟では、一匹の犬がシカを追いかけて1時間近く戻ってきませんでした。
手を焼かせられる一方で、猟犬一匹一匹の個性が感じられて、個人的にはおもしろかったのですが。

犬達を思うようにコントロールするのは、かなり重労働です。
ビーグルならまだしも、引き綱でつないだセッターに斜面
で思い切り引っ張り回されるのは、正直かなりきついものでした。
ましてや逃げ回る犬を山のなかで捕まえるのは…。
そこで、犬を捕まえるチャンスを逃さないためにも、勢子ではなくタツだったとしても、引き綱を1本は常に携帯しておきたいです。
また、犬を看板や立木につなぐ際に、簡単にはほどけない、それでいてほどくときは素早くほどけるような、綱の結び方を習得しておきたいです。


引き綱の用意と綱の結び方、この2点が今日のぼくの反省点です。
本当は、車の運転(ペーパードライバーがいきなり崖っぷちの林道で運転させられることもありうるのです…)や無線の使い方、昼食の用意などなど、反省点は多々あるのですが、長くなってしまったのでここらへんで切り上げます。
またの機会があれば書きたいと思いますが、いかんせん筆不精なので…。

あとタイトルに深い意味はありません。
悪しからず。

2011年11月17日木曜日

猪キムチ鍋おいしくできました!!



解禁おめでとうございます!!大橋です。
初物のイノシシは、キムチ鍋にしていただきました~。
猟師風イノシシ鍋ってのは、味噌仕立てで、肉はとにかく煮込むのが普通です。多分。
でもお腹空いたし、寒いし、早く食べたい!!ということで…。
キムチ鍋の素なら臭み消しもできるはず!!
バラ肉を3ミリくらいの薄切りにすれば、たぶん煮込まなくても平気!!



適当ですね。でも美味しかったです。
煮込んだとろとろの脂も良いけど、こりこりさくさくの脂も旨いですな~。

ちなみに、今期のジビエは場所によって放射線がやばいっぽいので、各自気をつけて食しましょう。
ごちそうさまでした。

2011年11月13日日曜日

学祭、大成功でした!

この3日間で行われた学園祭、予想を超える大成功でした!
かねてより用意していたストラップは売れ行きが好調で、日曜日の昼には完売してしまいました。
製作者たちも、「こんなに売れるならばもっと作っておけば・・・」と嬉しい溜息。
来年もこんな企画ができればいいですね!

シカ角もよく売れましたね。はじめ20本くらいはあったのに、日曜日の午後には完売です。シカの頭骨もイノシシのキバも土曜日のうちにかなり売れてしまいました。

また、代表が昨年3月に獲ったシカの頭骨も売れました。
飾り用として置いていたつもりだったのですが、どうしても欲しいというお客様がいらっしゃいました。
自分が狩猟したものが、商品価値を認めていただけると嬉しいですね!
今年も立派なツノをしたオスジカを獲りたくなってきましたよ。
11月15日から猟が解禁、今から楽しみです!

ちなみに、野生動物保護学研究室が企画した「シカ汁&シカ串」も大盛況で、多くの方にシカ肉の美味しさを伝えることができたと思います!

ではでは、以下に学祭の風景の写真をいくらか貼らせてていただきます。


2011年11月10日木曜日

学祭でシカ角アクセサリーを販売します!!

構想2ヶ月、作業1ヶ月、ついに出来ました!
シカ角を使ったアクセサリーです。

気になるお値段は300円~500円なり。
在庫数が著しく少なく、上記の写真に載っているのでほぼすべてです。

また、野生動物保護学研究室のメンバーより、以下のホネやツノが出品されます!

どれも山に何度も通わないと得られないシロモノですよ・・・
模擬店が設置されるのは東京農工大学の農学部(府中キャンパス)、2号館前の生協寄りです。
もちろん、メインの料理はシカ汁やシカ串焼きです。
美味しい北海道産の野生ジカの赤身を使っていますよ~
営業時間ですが、金曜日が13時~18時、土曜日が10時~18時、日曜日が10時~16時です。
毎年混み合うのは日曜日なので、訪れるのにオススメは土曜日です。
ではでは、お待ちしております!

2011年11月6日日曜日

イノシシ肉と大根で煮物を作りました!

定期的に個体数調整事業を見学しに行っているので、イノシシ肉は手元にあります。
また先日、こちらでアルバイトしていたら立派な大根をいただきました。

これは良い組み合わせ、ということで、煮物を作ってみました。
何かと料理を面倒くさがるsetoですが、これだけ良い素材が揃えば利用しないわけにはいきません。
今回参考にしたのはこちらのレシピ
私の家には圧力ナベがないので、煮る時間を稼ぐしかありません。
ひたすらグツグツ・・・

醤油と大根を加えて・・・

味噌とシメジを加えて完成。

所要時間2時間以上。さすがに柔らかくなりました。
味付けも適当にやった割には美味しいです。
ご馳走様でした!